〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町3-1 前島ビル4階
(西武
新宿線新所沢駅東口から徒歩1分 駐車場:近くにパーキングあり)

受付時間

14:00~17:30
定休日:土曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

04-2909-9651

お役立ち情報
(英語の勉強法について)

英語を得意にするために何からすればいいかわからないという生徒は多いと思います、特にリスニングはよくわからないかもしれません。

以下に英語を勉強する順番とリスニングの勉強方法を書いておきます。日頃の勉強に活かしてみてください。

英語を得意科目にする戦略(高校生向け)

・文法を最優先に習得する

・単語力をつける

・構造分析力をつける

・短い(3行くらいでよい)文を読めるようにする

・文章を読む(問題がついてなくてよい)

・設問形式別に解答法を学ぶ

・過去問を解く

とにかく文法を習得する!

画像の説明を入力してください

文法を習得するメリットは2つあります。1つ目は独立した文法問題(英検の第1問のような問題)を解けるようになり確実な得点源が作れるということ。もう1点が読解力があがるということ。読むために必要な文法単元としては不定詞、動名詞、分詞、時制、仮定法、関係詞、比較、態。この8単元をマスターすることが大事です。

各単元に必要な知識を正確に理解し覚える

それが問われている典型的な問題を解く(1000問系の問題集で確認するとよい)

入試問題で確認(生徒だけで探すのは難しいかもしれないし、上記だけでも十分戦える状況を作れる)

 

英語の勉強時間に英単語の勉強時間を含めない!

画像の説明を入力してください

「英語の勉強=英単語の暗記」これは非常にまずいです。上の戦略のところを見てほしいのですが単語の勉強はone of themですね?それだけでは英語を読めるようにはなりません。

ただ単語の勉強は非常に重要です!一日で覚えられる量に限界があります。なのでこつこつやることが重要です。一日の中で新しく覚えた単語を寝る前にもう一度5分くらいで復習してみてください。それを毎日続ける。ある程度単語力がついてきたら単語帳から単語を覚えるのをやめてみましょう。私は大学入試の時、単語帳で勉強をしていません。なにから単語を増やしたかというと長文に出てきた単語と「和英」辞典を使って増やしました。長文に出てきた単語は「文脈」が存在するので内容から頭に残りやすく、一緒に使われやすい単語もついでに入ります。たとえば「動物の絶滅」に関する英文を読んだとしましょう。extinction 絶滅environment 環境die out 絶滅するなどが一緒に頭にはいるのです。単語力をつけていく話をまとめると

①ある程度の単語力がつくまでは単語帳から→②それからは英文の中から覚えていく

やったもん勝ちと言えば、リスニング!

画像の説明を入力してください

リスニングほどおいしいものはありません。なぜかというと、点数あげやすいのに、練習法を知らない人が多いからです。

目で見たものを理解する力を読解力というのに対して耳で聞いたことを理解する力を「聴解力」といいます。

読解力の成長スピードよりも聴解力の成長スピードの方が速いのです。まずこの事実を知っておいてほしい。

それではどう練習していくか、、、自信のない子は高校レベルのものはいったんおいておきましょう。プライドもいったん捨てて肩のこらない中学生レベルからやってみましょう。馬鹿にしてはいけません。初めは雑音にしか聞こえないと思います。恥ずかしいと思わないで大丈夫です。初めは誰でも雑音に聞こえます。次に聞いた英文のscript(原稿)を読んで内容を理解してみましょう。ただの読解です。普通に読めると思います。次にscriptを見ながら音声をもう一度出してみましょう。見ながら聞くわけです。次に音声を止めて、scriptを音読してみましょう。音読をする時のポイントとしてリスニングの時に聞いた声のモノマネを意識してやってください。男性なら低く女性なら高い声でやってみてください。誰もいないところでやれば大丈夫です。次が一番大事なトレーニングです。音声を出し、scriptを見ながら、音声から遅れないように自分も音読してください。ちょうど影のようについていってください。この作業をshadowingといいます。最後に初めに戻ります。何も見ずに音声を聞いてみてください。雑音ではなく言語として聞き取れるようになっています。初めは練習した英文しか聞とれないかもしれません。続けてみてください。「近い」将来、初めて聞いた英文が「なぜか今日は聞き取れる!」というミラクルが必ず起こります。リスニングの練習法をまとめておきます。

①何も見ずに聞く(listening)

②scriputを見て内容の確認(reading)

③scriptを見ながら聞く(eye shadowing)

④音声を止めて英文を読む(vocal reading)

⑤見ながら、聞きながら、音読をする(shadowing)

⑥何も見ずに聞く

それでも英語学習にお困りなら

英語達人塾Change代表の矢野です!
あなたのお悩みを解決します!​

英語をマスターするまでには色々なステップがあり、何からやればいいかわからないというのが悩みだと思います。私自身中学生の頃は「ここは日本だ、なぜ英語なんかやらなくてはならないのか」と屁理屈を言って、見て見ぬふりをしてましたから苦手な生徒の気持ちがわかります。英語から逃げるより得意にした方が間違いなく有利になります。自分は遠回りをして英語を克服してきましたが、子供たちには最短距離を行かせたいと思っています。気になった方は当塾のドアを叩いてほしい。電話でもメールでもかまいません。なんでも気軽に聞いてください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
04-2909-9651
受付時間
14:00~17:30
定休日
土曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

04-2909-9651

<受付時間>
14:00~17:30
※土曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/08/04
ホームページを公開しました
2025/08/01
「授業内容」ページを更新しました
2025/07/31
「教室のご案内」ページを作成しました

英語達人塾Change

住所

〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町3-1 前島ビル4階

アクセス

西武新宿線新所沢駅東口から徒歩1分
駐車場:近くにパーキングあり

受付時間

14:00~17:30

定休日

土曜日